2020年6月18日各位国土交通省建築指導課から6月16日付の下記メール及び添付ファイルにより、7月は建築士定期講習等(構造設計一級建築士定期講習含む)の開催自粛要請を行わず、一定の感染対策等を行う条件の下で、開催可とする趣旨等の通知が来ておりますので、周知させていただきます。建築士定期講習等が再開されることになりますので、本年受講対象の方は、登録講習機関等のHPをご覧いただくか、必要に応じて登録講習通機関にお問い合わせ下さい。 本文以上記: 別添のとおり、本日付けで、建築指導課長通知「建築士定期講習等における新型コロナウイルス感染症への対応について(第4報)」を発出いたしましたのでご連絡いたします。公印省略のため別添を通知の正とさせていただきます。「建築士定期講習等における新型コロナウイルス感染症への対応について(第3報)」において、・建築士定期講習については6月末までの実施自粛・管理建築士講習については特別な事情のある講習受講予定者がいる場合を除き6月末 までの実施自粛をお願いしていたところであり、7月以降の開催については追って 通知するとしておりました。今回の通知では、令和2年5月25日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(新型コロナウイルス感染症対策本部決定、5月25日変更)において、全都道府県の緊急事態宣言の解除が決定され、会合やイベント等に関しても、適切な感染防止策を講じた上で開催することが可能とされたことを踏まえ、7月以降の建築士定期講習の実施については、当該方針等において社会経済活動を行っていく上で求められる感染防止対策として示されている事項等を参考に、段階的緩和の目安等を始め、国や都道府県からの要請等に十分留意しつつ、講習会場において感染防止のための取組(待合場所等における密集回避、手指の消毒、マスク着用、室内の換気等)を実施するなど、講習受講者、講師及び職員への感染拡大防止に万全を期して実施していただくようお願いいたしました。参考資料として「「新しい生活様式」の実践例」及び「イベント開催制限緩和の目安」もあわせてお送りさせていただいております。(参考資料については以下厚生労働省及び内閣官房HPより抜粋)<厚生労働省HP>[https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html] <内閣官房HP>[https://corona.go.jp/news/pdf/ikoukikan_taiou_0525.pdf] また、別添1のとおり各都道府県に対しては、二級・木造建築士に対する監督規定の柔軟な取扱い等について適切に対応いただくよう通知しております。各建築士関係団体様におかれましては、適切にご対応いただきますよう、お願いいたします。 以上