|
出前授業 第1回 (2015) |
|
広報委員会
2017/01/27
|
==================== 活動の報告 中学校にて建築構造に関する授業を開催 ==================== ■千葉県の中学校にて「出前授業」 JSCAは去る2015年10月17日、千葉県白井市立桜台中学校にて毎年行われている 特別授業に参加し、建築構造に関する授業を行いました。 この特別授業は、同中学校のPTA、OBなどが講師となり、自身の仕事などを同校の生徒である中学生に向けて30分程度、講演するものです。 JSCAはこの講師の一員として同校にお招き頂き、建築構造の世界を体感していただきました。
■スカイツリーを題材に 授業の内容はパワーポイントによるスライドと簡単な模型を使ったものです(写真1) まずは誰もが知るスカイツリーを題材とし、そこで用いられている構造的な特徴、工夫をわかり易い言葉で説明しました。 また、それらの特徴のうち、スカイツリー中心にある心柱が風などによる揺れを抑える効果があることや(写真2)、四角形に斜めの材を追加して三角形に分割すると建物の揺れが減り、これがスカイツリーの外観の白い骨組みに用いられていること(写真3)、などを簡単な模型により体感して頂きました。 これらを踏まえ、建物は地震や風の揺れに耐えなければいけないこと、それが私たち構造設計者の仕事であることなどを紹介しました。 授業後の質疑応答では「構造設計の仕事をするにはどのような進路を取ればいいのですか」との質問をされた生徒さんもいました。
■「貴校」への出前授業も 本授業は同校にて今秋も開催の予定となっております。 また同様の内容で中学校、高校などへの出前授業も承っております ご希望の場合は事務局までご連絡ください。
|