• JSCA賞
  • 構造デザイン発表会
  • 機関誌(structure)
  • 出版物の案内
  • 技術情報・活動報告
  • 地震災害時の活動
  • 国際活動

JSCA賞一覧

各年度JSCA賞の作品概要および業績概要を紹介しています。
 

第34回受賞者

福田 光俊 嘉麻市庁舎
宇田川 貴章 天草市複合施設「ここらす」
黒川 巧 早稲田大学本庄高等学院体育館

第33回受賞者

河合 正理 四日市市総合体育館
岡山 俊介 福田美術館
堀  駿 熊本城特別見学通路
水谷 太朗
河本 慎一郎
村瀬 正樹
菅野 貴孔
大和 伸行




限られた工期で実現させた国立競技場の構造設計による施工性向上に対する貢献

第32回受賞者

永山 憲二 追手門学院大学 ACADEMIC-ARK
荒木 美香 丘の礼拝堂

第31回受賞者

新谷 耕平 日本リーテック 総合研修センター
中村 伸 NIPPO本社ビル
江村 哲哉 ショウナイホテル スイデンテラス / キッズドーム ソライ
加藤 重信 東日本大震災後の構造技術者としての支援・教宣活動

第30回受賞者

伊藤 潤一郎 京都外国語大学 新4号館
石田 大三 阿南市庁舎
原  健一郎 胎内市総合体育館
山田 達也 ヴォーリズ記念アリーナ

第29回受賞者

山田 祥平 大塚グループ大阪本社 大阪ビル
下西 智也 豊中市立文化芸術センター
小林 直樹 埼玉工業大学ものづくり研究センター
鈴木 裕美 耐震改修技術の創出と普及

第28回受賞者

奥出 久人 市立吹田サッカースタジアム
浜田 勇気 日本橋ダイヤビルディング
川口 恵 G.Itoya
斎藤 慶太 TOYAMAキラリ
瀧  正哉
黒川 泰嗣

新宿三井ビルディングの制震改修
宮里 直也 国内外のAND巡回展による構造設計(者)の顕在化と活性化への貢献

第27回受賞者

村上 博昭 立教大学ロイドホール「18号館」
徳渕 正毅 江の島 湘南港ヨットハウス
増田 寛之 竹中大工道具館新館の設計
木下 洋介 オガールベース
近藤 一雄
角  彰
多賀 謙蔵
田代 靖彦
長瀬 正
太田 寛
西村 勝尚
前野 敏元







大阪府域内陸直下型地震に対する建築設計用地震動及び 設計法に関する研究会活動

第26回受賞者

谷川 充丈 ROKI Global Innovation Center
平川 恭章 あべのハルカス
嘉村 武浩 グランフロント大阪におけるうめきたシップと連絡デッキ
吉江 慶祐 東京駅八重洲口開発 グランルーフ
福島 孝志 羽田クロノゲート/地域貢献エリア『和の里』施設群
木原 碩美
山野 祐司
國津 博昭
樫本 信隆



東京タワーの耐震レトロフィット

第25回受賞者

吉田 聡 中之島フェスティバルタワー
奥野 親正 山梨県立図書館「かいぶらり」
髙澤 昌義 実践女子学園 創立120周年記念体育館
小西 厚夫
中西 規夫
慶伊 道夫


東京スカイツリーの技術的実現
早部 安弘
田川 英樹
田口 拓望


新しい電波塔の開発と展開

第24回受賞者

小西 泰孝 熊本駅西口駅前広場
水谷 太朗 ヨーロッパハウス

第23回受賞者

原田 公明 立教大学新座キャンパス新教室棟
田尾 玄秀 金沢海みらい図書館

第22回受賞者

山田 憲明 国際教養大学図書館棟
有山 伸之 みなとみらいセンタービル
森部 康司 JFEケミカル・ケミカル研究所
満田 衛資 中川政七商店新社屋

第21回受賞者 特集記事

渡邊 秀幸 2009高雄ワールドゲームズメインスタジアム
徐  光 プレストレストコンクリート(PC)構造の普及活動と技術の展開
山我 信秀 朝日放送新本社屋

第20回受賞者 特集記事

篠崎 洋三 代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー(OBELISK)
稲山 正弘 東京大学弥生講堂アネックス
山脇 克彦 モード学園スパイラルタワーズ
伊藤 央 株式会社トンボ鉛筆本社ビル

第19回受賞者 特集記事

城所 竜太 Nicolas G. Hayek Center(ニコラス・G・ハイエック センター)
伊藤 利明 イグレック
奥野 親正 大分県運転免許センター
寺田 隆一 武蔵野市防災・安全センター

第18回受賞者 特集記事

徳田 幸弘 大阪弁護士会館
早部 安弘 MIKIMOTO Ginza2
樫原 健一 限界耐力計算を用いた木造建物の新しい耐震設計法
-その開発と普及活動
白髪 誠一 神戸新生バプテスト教会 鉄の教会

第17回受賞者

桝田 洋子 西有田町タウンセンター(現有田町庁舎)
加登 美喜子 京都大学医学部百周年記念施設 芝蘭会館
佐藤 起司 山梨学院シドニー記念水泳場

第16回受賞者 特集記事

梅沢 良三 彩の国くまがやドーム
岡田 章
多田 脩二

中国木材名古屋事業所
常木 康弘 汐留住友ビルの構造設計
山脇 克彦 國學院大學120周年記念1号館

第15回受賞者

慶伊 道夫  泉ガーデンタワーの構造設計
中井 政義 プラダ ブティック青山店の構造設計
中田 捷夫 新しい木質構造に関する一連の開発と普及 

第14回受賞者

川口 衞  セラミックパークMINOの構造設計
新谷 眞人 アルミ架構の開発
尾宮 洋一 建築構造展の開発と巡回 (準備中)
仁藤 喜徳 森美術館エントリーストラクチャー(ミュージアムコーン)の構造設計
なお、structure No.87 2003年7月号 P.11、P17の仁藤さんの名前に誤植がありました。
謹んでお詫び申し上げます。

第13回受賞者

柴田 育秀 豊田スタジアムの構造設計
人見 泰義 山口県立スポーツ交流公園(仮称)多目的ドームの構造設計
岡村 仁 倫理研究所 富士高原研修所の構造設計

第12回受賞者

小堀 徹
細澤 治

さいたまスーパーアリーナ (共同受賞)
新谷 眞人 アルミの住宅
松尾 雅夫 杭基礎の震害を防ぐ杭頭新接合法の開発と実用

第11回受賞者

向野 聡彦 静岡県庁東館のリニューアル
田中耕太郎 沢の鶴資料館の構造設計
山浦 晋弘 那覇空港新旅客ターミナルビルの構造設計
竹内 徹 香港の300m級超構造ビルの構造設計

第10回受賞者

中村 博  四日市ドームの構造設計
森高 英夫 プレストレストコンクリート有開口梁の実用化研究とその応用(開発)
山辺 豊彦 木材を活用した学校施設の構造設計
斎藤 利昭 柱頭免震構法を採用したアミティエ新大阪の構造設計

第9回受賞者

富島 誠司 すべり支承と積層ゴム支承を組み合わせた免震構法の開発と展開
多賀 謙蔵 大丸神戸店復興計画の構造設計
金箱 温春 福島潟自然生態園(遊水館と潟博物館)の構造設計

第8回受賞者

近藤 一雄 大阪プールの構造設計
長瀬 正 シーホークホテル&リゾートの構造設計

第7回受賞者

許斐 信三 マリンメッセ福岡の構造設計
渡辺 誠一 木曽三川公園展望塔の構造設計
新田 貴太男 HEART LINKS(総領町高齢者能力活用センター)
の構造設計(努力賞)

第6回受賞者

陶器 浩一 愛媛県歴史文化博物館の構造設計
八木 貞樹 桜宮リバシティ・ウォータータワープラザの構造設計
中田 捷夫 コーベコニシ本社・流通センターの構造設計
梅沢 良三 すみだ生涯学習センターの構造設計

第5回受賞者

山崎 真司 横浜ランドマークタワーの構造設計
丸岡 義臣 P&G本社/テクニカルセンターの構造設計
作本 好文 耐火鋼(FR鋼)の開発と無耐火被覆鉄骨造建物の実用化(開発)

第4回受賞者

松井 英治 白竜ドームの構造設計
金田 勝徳 酒田市国体記念体育館の構造設計

第3回受賞者

今川 憲英 図研本社・中央研究所の構造設計
北村 春幸 千葉ポートタワーなどの搭状構造物に設置した制震装置の開発

第2回受賞者

矢野 克巳 当会の設立および発展につくした多大な貢献
播  繁 あきたスカイドームの構造設計
山田 利行 グリーンドーム前橋の構造設計
北條 稔郎 ロイヤルリゾートヴァンベール伊勢志摩の構造設計

第1回受賞者

渡辺 邦夫 幕張メッセ(日本コンベンションセンター)の構造設計
坂本 光雄 アクティブ制震を実施した構造設計
一戸 英雄 鉄骨大スパンの構造設計における創意工夫



※掲載された記事は執筆当時の法令・技術情報に準拠して執筆されています。ご留意ください。

ホーム JSCAの活動 JSCA賞JSCA賞一覧
PAGETOP