タイトル
【備考】 |
発行年月 発 行 元 |
定 価
会員価格 |
---|---|---|
JSCA版 木造建築構造の設計 第2版 | 2021年 5月 オーム社 |
7,150円
6,435円 |
建築構造用語事典II | 2019年 7月 建築技術 |
3,300円
2,970円 |
JSCA版 RC建築構造の設計 第2版
《正誤表》 |
2019年 2月 オーム社 |
7,150円
6,435円 |
JSCA版 S建築構造の設計 第2版 | 2018年 3月 オーム社 |
6,380円
5,742円 |
建築構造の基本攻略マニュアル | 2016年11月 オーム社 |
3,520円
3,168円 |
設計者のための見落としてはならない非構造部材 《正誤表》 【別紙】 |
2015年 6月 技報堂出版 |
4,950円
4,455円 |
鉄骨工事監理チェックリスト[第2版] | 2011年 2月 技報堂出版 |
6,600円
5,940円 |
構造スリット設計指針 《正誤表》 |
2009年 7月 技報堂出版 |
3,850円
3,465円 |
鉄骨工事現場施工計画書の作成マニュアル
【(社)建築業協会/JSCA編】 |
2006年12月 技報堂出版 |
5,940円
5,346円 |
ストラクチュア・システム 空間デザインと構造フォルム
【JSCA関西翻訳グループ訳】 |
2006年 4月 技報堂出版 |
8,800円
7,920円 |
建築構造用語事典 | 2004年 1月 建築技術 |
3,520円
3,168円 |
日本の構造技術を変えた建築100選 戦後50余年の軌跡 | 2003年 2月 彰国社 |
12,540円
11,286円 |
PC建築 計画から監理まで | 2002年11月 技報堂出版 |
5,280円
4,752円 |
構造レトロフィット 特殊耐震・免震・制震改修の事例 | 2001年 6月 建築技術 |
3,850円
3,465円 |
応答制御構造設計法 | 2000年12月 彰国社 |
7,040円
6,336円 |
杭の工事監理チェックリスト | 1998年12月 技報堂出版 |
5,060円
4,554円 |
図説 建築構造のなりたち | 1998年12月 彰国社 |
3,300円
2,970円 |
わかりやすい鉄骨監理 | 1991年 5月 技報堂出版 |
4,400円
3,960円 |
タイトル
【備考】 |
発行年月 | 定 価
会員価格 |
---|---|---|
JSCA応答制御構造設計法改訂版シンポジウム-巨大地震への対応- 《正誤表》 |
2013年 5月 | 3,000円
2,000円 |
木造軸組構造・許容応力設計法の概要と課題
【A4コピー(本物もコピーのみ)】 |
2009年 7月 | 5,000円
4,000円 |
JSCA性能メニューの改訂に向けて | 2009年 7月 | 2,000円
2,000円 |
JSCA応答制御構造事例集-「JSCA応答制御構造設計法」の事例に基づく解説- | 2005年 6月 | 3,000円
3,000円 |
木造建築の耐震診断・補強 -国土交通省と建築研究所の取組みにJSCAはどう対応するか-
【A4コピー(本物もコピーのみ)】 |
2003年 5月 | 1,000円
1,000円 |
木質構造部会シンポジウム「木造軸組架構の耐震設計」 | 2002年11月 | 2,000円
2,000円 |
耐火設計シンポジウム「実務者による耐火設計」 | 2002年10月 | 2,000円
2,000円 |
新しい構法による杭基礎建物の耐震設計を考える | 2002年 2月 | 2,000円
2,000円 |
シンポジウム「耐火設計」「耐久設計」
【1set(2冊)販売/1冊でも同価格】 |
2000年 6月 | 2,000円
2,000円 |
杭基礎の耐震設計を考える
【製本版完売/A4コピー有】 |
1997年11月 | 2,000円
2,000円 |
承認基準書の構成及び建築物の性能評価方法に関する調査研究 | 1997年 3月 | 4,500円
4,500円 |
階段の設計
【製本版完売/A4コピー有】 |
1997年 2月 | 2,000円
2,000円 |
既存建物の耐震安全性 (アクプロF) | 1997年 1月 | 1,000円
1,000円 |
アクションプログラム報告会 -阪神・淡路大震災 JSCA提言- | 1997年 1月 | 2,000円
2,000円 |
ATC34 | 1997年 | 4,000円
4,000円 |
シンポジウム 「壁の扱い」(B)震壁が偏在する架構のねじれ特性と現状のFe
【製本版完売/A4コピー有】 |
1996年10月 | 2,000円
2,000円 |
シンポジウム 「壁の扱い」(A)実務設計での壁の扱い
【製本版完売/A4コピー有】 |
1996年10月 | 2,000円
2,000円 |
阪神大震災関連パネルディスカッション速記録「要約」 (→ PD要約) | 1996年 5月 | 2,000円
2,000円 |
地盤改良工法デ-タシート
【製本版完売/A4コピー有】 |
1996年 3月 | 2,000円
2,000円 |
鉄骨工事チェックシート | 1994年10月 | 2,000円
2,000円 |
タイトル
【備考】 |
発行年月 | 定 価
会員価格 |
---|---|---|
21 「建築構造の動向」 | 2021年 8月 | 1,500円
1,500円 |
18 「構造設計の未来」 | 2018年 7月 | 1,500円
1,500円 |
17 「環境循環社会へ 木質構造の魅力」 | 2017年 7月 | 1,500円
1,500円 |
16 「素材と設計・実現象 コンクリート 鉄 木 土」 | 2016年 7月 | 1,500円
1,500円 |
14 「阪神淡路大震災から20年」 | 2014年 7月 | 1,500円
1,500円 |
13 「震災に対する構造設計者としての取組み」 | 2013年 7月 | 1,500円
1,500円 |
12 「東日本大震災から学ぶこと・被害の分析と提言」 | 2012年 7月 | 1,500円
1,500円 |
11 「3.11 -東北地方太平洋沖地震と長周期地震動-」 | 2011年 7月 | 1,500円
1,500円 |
07 「耐震偽装事件後の建築構造技術者をとりまく諸問題」 | 2007年 7月 | 1,000円
1,000円 |
06 「各種耐震性評価手法の問題点」 | 2006年 7月 | 1,500円
1,500円 |
05 「自然災害に学ぶ」 | 2005年 7月 | 1,500円
1,500円 |
03 「超高層鉄筋コンクリート構造の課題」 | 2003年 7月 | 2,000円
2,000円 |
タイトル
【備考】 |
発行年月 | 定 価 会員価格 |
---|---|---|
会誌 structure 季刊/会員 及び 関連機関送付 | -- | 3,200円 1,600円 |
構造設計一級建築士講習修了考査問題と解答例
【平成30~令和4年度】 ←販売価格はこちら
【過去の正誤表▼】
|
2023年 4月 | -- -- |
※掲載された記事は執筆当時の法令・技術情報に準拠して執筆されています。ご留意ください。