ホーム 建築構造を理解するために 特集紙でためす‘かたち’と‘つよさ’

紙でためす‘かたち’と‘つよさ’

= 簡単な模型で理解する「つよさ」のしくみ =

 

4章 紙で作る不思議な立体

薄い紙でも複雑に折ると面白い形になり、結構丈夫で建物設計の参考になります。実際に建っている建築もあります。一緒に折ってみませんか。

材料はA4(21cmx29.5cm)の紙を使いましたが、大きさは自由です。

写真4-1写真4-11は11種類の折った建物です。

写真4-12,写真4-13は実際の建物です。

写真4-12は世田谷市民ホール(設計:前川國男) 写真4-13は群馬音楽センター(設計:アントニー・レーモンド)

建築の模型で写真4-2の折りかたを図4-1に載せました。興味があれば参考文献を見てください。

参考文献:日本建築学会 構造入門教材‘ちからとかたち’

写真4-1 写真4-2
写真4-3 写真4-4
写真4-5 写真4-6
写真4-7
写真4-8 写真4-9 写真4-10 写真4-11

写真4-12 写真4-13

図4-1 (黄色:山折り/青色:谷折り)

※掲載された記事は執筆当時の法令・技術情報に準拠して執筆されています。ご留意ください。

ホーム 建築構造を理解するために 特集紙でためす‘かたち’と‘つよさ’
PAGETOP