日本は世界でも有数の地震国であり、地震により大きな被害を被ってきました。過去の被害例を見ると、地震の揺れによる建物の倒壊等の直接的な被害だけでなく、「地盤の液状化」による建物の沈下や傾き等の被害も報告されています。「液状化」は地震により地盤の地下水圧が上昇し、地盤があたかも「液体のような挙動」を示す現象で、1964年の新潟地震でクローズアップされました。詳しくは「構造キーワード」の説明を見ていただくとして、今回の特集は「液状化現象の発生」を実験で再現してみようというものです。それもペットボトルを使った、どなたにもできる簡単な実験です。地盤に見立てたペットボトルの中の砂が、実際に液状化していく様子を動画でご覧ください。そして興味を持たれた方は、ぜひ再現実験をしてみて下さい。液状化現象のメカニズムが理解できると思います。
|
※掲載された記事は執筆当時の法令・技術情報に準拠して執筆されています。ご留意ください。